2016-01-01から1年間の記事一覧

筆について

感光液を均等に塗るためと、筆筋がでるので色々筆を購入してためしています。刷毛、水彩画用平筆、スポンジブラシで試しました。結果は水彩画用平筆が一番いい感じにできます。写真は今使っている筆達。

週末の印画

週末、感光紙作りと印画作業をしました。感光紙はゼラチン0.3、AFC0.6、絵の具1g今は感光紙作りと露光後の水洗工程で苦戦しています。感光紙は何度も重ね塗りしたら水洗時に剥離して画像が出なくなるので薄く均等に塗らないとだめでまだ上手く塗れません。筆…

確定できず

どうしても白っぽくなってコントラストが低い。今回の配合はゼラチン0.3、AFC0.4、絵の具1gです。AFCを多くしたほうが良いように思います。休日にまた試行錯誤していきます。デジタルネガも印画結果から変更していきたいと思っています。下の写真は絵の具を0…

Daily8

気分転換にポラロイドを。最近撮りに行かないでプリントばかりしています。やっぱりPolaroidは良いですね。

精進

週末印画しましたが、思ったように印画できません。まだまだ練習あるのみです。感光紙作りでも一定の品質を保つようにしたいです。配合を変えてみたりして色々試しています。薄く塗ると筆の筋が目立ってしまいます。遠くからみたらそれなりと思いますが近く…

絵の具の色を変えてみた。

絵の具の色をランプブラックに変えました。配合は同じですが、濃くでたました。絵の具によって配合を変えないとだめです。難しく楽しみでもあります。改良が必要な所はありますが、もう少し印画に慣れないと。少しずつ進歩していきます。今回の配合はゼラチ…

デジタル写真をアナログプリント

以前撮っていた水中写真のデジタル写真をデジタルネガを作って印刷しました。薄いですが、出てくれました。この後も何枚か印刷しましたがいい感じに印刷できませんでした。感光紙のコーティングに斑があります。まだまだ感光紙作りに苦戦しています。

それなりに

やっとでてくれました。Ginpでデジタルネガを作り印画しました。印画方法がなんとなくわかってきたと思います。今までからの変更点は温水現像時に手動式の散水ポンプを使用して水流を当てるようにしました。そうすることによってハイライト部分が出やすくな…

印画状況

印画前ゼラチン0.5gAFC0.65g絵の具1g筆でコーティング印画後

少しずつ

印画の方法がなんとなくわかってきたかなと思います。焼いた後の温水現像時にいつもは浸けるだけでしたが、なかなか像がでてくれませんでした。でも焼き面はぬるぬるしてゼラチンが取れてない感じでした。現像の水温を上げてみたり、スポンジブラシで擦った…

Daily7

Polaroid SX-70impossiblefilm一枚35mm写真もありすが。

迷走中

同じネガからしか焼いていないので同じような画像になります。35mmフィルムではちゃんとでてるのでデジタルネガを見直さないと、、、階調反転してなくて明暗反転したのが原因かな?最近の印刷では温水現像時にスポンジブラシでこすらないと像がでてくれませ…

グレースケール

2.5分間隔ですが最適露光時間をしらべようとグレースケール作ってみました。これでわかったことは感光紙の質をあげないと1回、1回結果がかわってきます。まだまだ、自信をもって印画できないな。グレースケール作るのならばもっと時間間隔を短くしていったほ…

印画作業まとめ

印画方法今までのまとめ 今日の成果現状での方法を整理する為書き留めます。感光紙 用紙 マルマン ブィフアールS20V中目 精製水20mlにゼラチン0.3gを溶かしたものを スポンジブラシにて水彩画用紙に塗り乾かす。 ゼラチン溶液を塗って乾いた用紙に 感光液を…

Daily6

Chibasystemで印刷してみたい写真。デジタルネガ作りからになります。休日でないと印画作業ができませんので、前回の印刷の見直ししています。早く印画したいです。

デジタルネガその2

OHPシートフィルムでは駄目でしたが、デジタルネガの作り方を探して良さそうなフィルムがありたした。顔料インクにも対応しており値段が高かったですが、思い切って買いました。ピクトリコっていうシートフィルムです。印刷してもすぐ渇きいい感じです。デジ…

やっと写真らしくなってきた?

なんとか画像がでるようになりました。ゼラチンが多かったら現像時剥離してしまいます。なのでゼラチンを少し減らして焼いてみたした。写真上が30分、下が25分露光して焼いた写真です。20分でもいけそうです。ゼラチン0.65gでは少し厚塗りになって剥離の恐れ…

Daily5

Polaroid SX-70impossiblecolorfilm

印画システム

私が今やっている印刷方法は千葉方式(The Chiba system)という名前の印画方法です。この方法はカーボンプリントの転写をしない方法ダイレクトカーボンプリントとも紹介されています。また、ガムプリントと似たような印刷方法ですが、これはガムプリントみた…

なんかいい感じ

ゼラチン濃度を高くした感光液を作りました。塗りむらもそれ程目立たないと思います。週末焼いてみます。楽しみです。今日感光紙作りできるかな?

印画、印刷

薬品の割合はほぼ確定しそう?です。昨日の印刷結果です。印刷前回の設定で印刷してみます。印刷していて思ったことですが、下地のゼラチンコーティングがしっかりできていないのかなと、、、。そのあたりも改善必要かと。あと筆での感光液の塗り方かな改善が…

Daily4

最近撮ったポラロイド写真まだスキャナーで読み込みできていません。以前撮った写真ですが。Polaroid SX-70impossiblecolorfilm

まだまだ印刷しないと

感光液の配分を変えました。ゼラ0.3、AFC0.45、顔料0.8、30分露光これでも露光不足と思われます。次にもう一段感光薬品AFCを多くしようと思います。ゼラ0.3、AFC0.65、顔料1.0の感光液を作って画用紙に塗りました。どうなるかな。

Daily3

我が家のしんたの写真です。今日も印刷したかったんですが、仕事でできません。ポラロイドの色合い私は好きです。PolaroidSX-70impossiblecolorfilm

Daily2

Polaroid SX-70impossiblecolorfilm紅葉の時のですが、、、。impossiblefilm難しいです。まだまだ思うように撮れません。

露光時間について

感光液の塗り付けは、刷毛で塗りました。刷毛では筋が多く出ます。この画像位に塗りつけた場合、露光時間は1時間で焼き付けた場所が少し色が変わっている程度でした。今乾燥させているので何ともいえませんが、感光液の比率が悪いと思われます。次に感光紙作…

難しい

露光時間20分、25分しましたが、うっすらとしか像が出ませんでした。しんたの写真ですが、輪郭もわかりません。うまくいかない原因を考えると1.感光液の配分2.感光液の塗りむら3.デジタルネガの作り方の間違い大まかにはこの3つのことが考えられます…

デジタルネガ

古典印画する場合は、35mmフィルムでは小さくて大きいネガが必要になります。そこで、パソコンでのデジタルネガ作りです。私はGinpというフリーソフトで作成しました。デジタル写真をモノクロに変換して明暗反転してシートにインクジェットプリンターで印刷…

古典印画

あけましておめでとうございます。ブログ開設してから全然更新していませんでした。(^。^;)この正月休みでやっと、ゆっくりできる時間が取れたのでプリントに挑戦してみました。詳細の方法は後々紹介したいと思います。水彩画用紙に感光体を塗ってネガを密着…